中日ファンの大学生が綴るブログです。
主に、野球ネタ・日常生活のことを書いていこうと思います。
3月12日の長良川球場のオープン戦に行くことになったので、大したネタもないし、球場紹介(オープン戦編)ということで書いてみようと思います。(クルルで、この写真とかを公開するのは始めてのはず。gooブログ時代にやった気が。)




今年からショートの荒木。



このブログのプロフ画像にも使われていた画像。やっぱ、この写真はいいなあw


2006年3月21日(祝・火)
この試合は、中日新聞のプレゼントかなんかで当たったやつです。岐阜限定で、「春のスポーツフェスタ」とかいうキャンペーンがあって。
普段は中々行かない内野席(内野自由)です。
この日はWBC決勝戦ということもあり、周りの人の話題はWBCで持ちきりでしたね。
(写真の画質が悪いのは、当時、画素数の低いデジカメで撮影&でかい画像をペイントで縮小したからなので、ご了承ください。)

内野側入り口付近。結構たくさんの人がいました。

ブルペン前に座りました。この二人、もう中日、いや日本にはいませんw

ナベさん。今年からコーチになりました。

スーさん。復活して、頑張ってください!!


この年、開幕スタメンの藤井。今季、期待してます!

岐阜出身のクララ。FAに興味があるとか…

このブログのプロフ画像にも使われていた画像。やっぱ、この写真はいいなあw

ライトスタンドの様子。今は亡き団体が・・・。人は結構入ってます。

WBC優勝!!この画像は、前に貼ったかも。
なんか、球場紹介というか、選手紹介になってしまったけど、気にしない方針でw
外野席の値段は1000円。ナゴヤドームの2倍wもう少し安くしてくれw自由席なんだしw
内野自由席は2000円。ナゴヤドームだと、内野Aで見れますw
値段に関しては不満いっぱいだけど、屋外球場は好きなんで、楽しみです。
雨天中止の心配もあるけど。
PR
Comment
無題
えっと、長くなるけどいいですか?
中日の白龍会という団体に過去3年以内(たしか)に暴力団に所属していた人が入っていて、NPBの規約に違反して排除。
そして、中日の応援団の中でかなりの数をしめる団体、竜心会が特別応援許可(球場で鳴り物応援ができる許可証)がもらえませんでした。
理由は不明です。
現在、中日の応援団の方々が、NPBに対して、理由の開示と特別応援許可を求めて裁判をしてます。
去年の球場での応援活動をまとめてみると、
特別応援許可の下りている団体は、ナゴヤドラゴンズ会・ドラゴンズ愛好会・名古屋龍会・北陸ドラゴンズ応援団のみ。
ビジターでの応援は基本的に関東はなし。
関西で時々行う。
ホームでの応援活動は、開幕三連戦は自粛。7月まで、太鼓・一部の旗のみ。7月4日から、今までどおりの応援活動再開。
しかし、トランペットの数は、竜心が居たときより少ないです。
こんな感じでしょうかね。ごちゃごちゃしてしまって分かりにくくてすいません。
中日の白龍会という団体に過去3年以内(たしか)に暴力団に所属していた人が入っていて、NPBの規約に違反して排除。
そして、中日の応援団の中でかなりの数をしめる団体、竜心会が特別応援許可(球場で鳴り物応援ができる許可証)がもらえませんでした。
理由は不明です。
現在、中日の応援団の方々が、NPBに対して、理由の開示と特別応援許可を求めて裁判をしてます。
去年の球場での応援活動をまとめてみると、
特別応援許可の下りている団体は、ナゴヤドラゴンズ会・ドラゴンズ愛好会・名古屋龍会・北陸ドラゴンズ応援団のみ。
ビジターでの応援は基本的に関東はなし。
関西で時々行う。
ホームでの応援活動は、開幕三連戦は自粛。7月まで、太鼓・一部の旗のみ。7月4日から、今までどおりの応援活動再開。
しかし、トランペットの数は、竜心が居たときより少ないです。
こんな感じでしょうかね。ごちゃごちゃしてしまって分かりにくくてすいません。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ドラゴン
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/03/24
職業:
大学生
趣味:
野球観戦
自己紹介:
野球好きの大学生。
中日ファンです。
中日ファンです。
Tweet
カレンダー
最新記事
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索